落合信彦伝説の話 2022.01.31 books 若い連中で、オレに「金が欲しい」というヤツがいる。オレは必ずそいつに言うのだ。「おまえは、絶対に金持ちになれないから諦めろ」と。金なんてのは欲しいから手に入るというものでは決してない。それなりに、社会にコミットメントしていれば自然とついてくるものだ。『狼たちへの伝言
当たり前の職業の話 2022.01.31 ブログ 自分が親になってみて、考えるようになったのが職業ってなんだろう、ということです。いま当たり前のような顔をしている職業も過去においては、出てきたばかりの新参者で怪しいとかあんなもん仕事じゃないみたいな扱いをされてたものもあるでしょう。いま市民権を得つつある段階
朝活はヤバい!の話 2022.01.30 ブログ 【朝活】それはわざわざまだ夜も明けない暗いうちから眠気と格闘して己に勝ち、せっせと早起きして生産性のある活動に勤しむ…なんて意識の高い、ストイックな意識高い系のちょっと頭アレな人のやることで自分には縁はないな、やりたきゃ勝手にどうぞ…とこの間
人生はガチャだらけの話 2022.01.29 ブログ 少し前に親ガチャというワードが話題になりましたが、話題になった要因として言われて嫌な人、痛いところ突かれた人や反対に共感する人が多かったんだろうな、と考えています。親は選べないからガチャポンみたいなものっていう例えですが、そもそも、人の人生は不平等だらけだし
人生のピークの話 2022.01.28 ブログ 人生のピーク、人生において最も充実していて満足感が高い時期は人それぞれあると思います。僕の場合、いま現在がこれまでのピークに充実していて楽しく過ごしていますが、今後の未来にもピークをどんどん更新していけそうな雰囲気、手応えを感じています。もちろん、先のことは
時間をお金を出して買う話 2022.01.27 ブログ 基本的にお金はなるべく使わない方がいいと考えていますが、費用対効果が高いことに関してはお金を使ってもいいと思っています。「価格」に対して「価値」が高いものがそうなんですが、これはモノもそうですが、時間に対してもそうだと思います。例えば①レーザー脱毛顔をレーザ
幸せと成功のちがいの話 2022.01.26 ブログ 幸せと成功は似たような意味で使われることが多いですが、大きな違いがあるそうです。その違いは何かというと…幸せは自己評価、成功は他者評価によるものだということ。いくら自分で成功したと思っていても、大成功を納めている人からしたら大したことないと思われるか
口ぐせで人生が変わるかもしれない話 2022.01.25 ブログ 口癖が人間を造るという話を以前に書きましたが、そこに至るまでの経緯にスポットを当てたいと思います。それはなぜなら、言動が思考を変え、思考が行動を変え、行動が習慣を変え、習慣が環境を変え、環境が人生を変えるつまり、普段どんな言葉を使って
金持ちと貧乏人の差が縮まっている話 2022.01.24 ブログ 朗報です!金持ちとそうでもない人との差が縮まっているそうです!格差がますます拡大しているこの時代に、そんなわけあるか!っていう声が聞こえてきそうですね。これはそのままの意味ではなく、テクノロジーの進化によってアフリカや東南アジアのような発展途上国まで
UNIQLOとマクドナルドの共通点の話 2022.01.23 ブログ UNIQLOとマクドナルドの共通点は何かおわかりでしょうか?安い、うまい、どこにでもある…人によっていろいろ良さを感じると思いますが、共通点は無難、ということです。UNIQLOのマーケティングの記事を何かで読んでいてとても感心したことがありました。そ