人生はガチャだらけの話

少し前に親ガチャというワードが話題になりましたが、

話題になった要因として

言われて嫌な人、痛いところ突かれた人や

反対に共感する人が多かったんだろうな、と考えています。

親は選べないからガチャポンみたいなものっていう例えですが、

そもそも、人の人生は不平等だらけだし

人生を生きるのはガチャだらけですからね。

運の要素というものは存在するでしょうし、

運命のような、自分の力だけでは逃れようもないものも

あるのでしょうが、

人間がそこでできるのは努力することだけです。

生まれた環境を振り返ると

自分自身は中の下くらい?の家に生まれたと思っています。

子供の頃は、まわりの友達の家の方が立派だなとか

おもちゃいっぱい買ってもらえていいなとか、

羨んだりちょっとしたコンプレックスを持つこともありましたが、

そういった環境も、ハングリー精神の元となり

今ではそれでよかったと思っています。

看護師という職業選択をしたことも

なんやかんやで今思いもよらない形で役に立ってますし、

人生は何があるかわからないものです。

起業してみてからというもの、

人生は努力や行動が開いていくものだと考えるようになりました。

もしも起業をせずに今もふつうの看護師としての人生が続いていたら、

今のようなマインドを持たないまま人生を過ごすことになっていたらと

考えることがときどきありますが、正直ゾッとします

それはいま振り返ると自分の適正が低い、向いてない場所だったこともありますが

重要なガチャを引かなかったために

人生がまったく違うものになっていたであろうからです。

もちろん普通に看護師として働き続けることができる人は

自分にはなかなかできなかったことなのですごいなぁと思いますね。

関連記事

TOP