類は友を呼ぶ、なんて言いますが
人間は共感を覚える、近い人間を好む習性があります。
《あなたの周りの5人の平均があなたである。》
アメリカの起業家ジム・ローンが唱えた
5人の法則、と呼ばれるものです。
これは自分の年収や学歴、性格は周りの人5人の平均
に近くなるという法則です。
自分の場合も年収で考えてみたのですが、
たしかにそうで、定期的に会ってる人はみんなそれなりの年収を稼いでる方ばかりでした。
昔の友達とだんだん疎遠になる現象はあるあるですが、
これは物理的な距離もありますが、
社会人になると価値観の違いが大きくなることも要因のひとつです。
“朱に交われば赤くなる”というように人間はまわりからの影響を
多々受けるのでまわりが努力してれば自分もしなきゃという気になりますし、
反対にまわりが自堕落なボンクラばかりだと、
自分自身までそうなってしまいやすいでしょう。
それくらいまわりの環境というのは重要です。
“一流の選手になりたければ一流のチームに入るしかない”という言葉もあります。
成功したければ、ちょっと背伸びして
自分より成功している人と行動を共にするようにしていれば
自然と自分のスペックや収入も引き上げられるということです。