自分を知ること、分析することは
長い人生を歩む上でとても重要だと思いますし、
僕自身、今現在もバリバリ分析中です。
“自分というのは探すのではなく創るものだ”
という名言もありますしね。
自己探求とは終わりのない旅のようなものだと思います。
いいところも悪いところもすべて研究対象です。
例えば、自分の強みとはよく人に褒められるところだったり、
好きなことだったりします。
自分の傾向や癖、苦手なことなんかもとても大事です。
そういった特徴は他者と比べての評価と切り離せないかもしれませんが、
別に誰かと比較する必要はないと思います。
人間は自分事になると途端に視界不良になる特性があるので、
自分のこととなるとわかりづらいことも多いので、人の手を借りるのも有効です。
友達や兄弟、親なんかに聞けば、近いところからの意見を聞けます。
自分を知ることは就職や転職など、いろいろな場面で役に立つはずです。
ちなみに自分で思う、自分の強みは
・行動力がある
・決断力がある
・発想力が高い
・頭の回転が速い
・もの知り
・要領がいい
・利他主義で他人の利益を考えられる
・恥をあまり気にしない
・文章力がある
・トーク力
・まわりに影響を与えることが得意
・あまり引きずらない、立ち直りが早い
・事前の段取りができる
・意外と人情派
・気が長い
・面倒見がいい
・短期集中型
・器用貧乏タイプ
など
弱みは
・記憶力にムラがある
・なかなか感情や弱みを出せない
・カッコつけがち
・人前は苦手
・打ち解けるのに時間がかかる
・好き嫌いがはっきりしてる
・人を見下しがち
・飽きやすい
など
強みや弱みは表裏一体になっていることも多々ありますね。
自分の傾向がわかれば、立てられる対策はたくさんあります。
自分をカスタマイズし続けていきましょう。