コンコルド効果の話

 心理学でコンコルド効果と言われる心理状態があります。

かけた時間や費用が大きければ大きいほど、

勿体ない、回収したいという欲求が働くために

うまくいってないことや期待が薄いことでもなかなかやめられない

という心理状態です。

例えていうとあるあるですが、

・長年付き合ってて冷めているけどなかなか別れられないカップルとか

・高値で買った株が下がってても、元に戻るんじゃないかとズルズルと手放せなかったり

・頑張って学校行って資格を取ったからその仕事をしなきゃいけないとか

コンコルド効果は世の中に溢れかえっています。

 コンコルド効果のことを経済学では別名サンクコスト効果とも言います。

サンクコストは直訳すると埋没コストのことで

表面上見えないけど実はかかっているコストのことですね。

サンクコストは目立たなないですがその反面

隠れてジワジワと負債になっています。

本当は省ける手間や割高な契約をしているサービスもサンクコストです。

みなさんも自身のまわりでサンクコストが積み重なってないか

見直してみてはいかがでしょうか。

関連記事

TOP