スマホが世の中に浸透してからというもの、
手軽に、すぐに検索ができるようになりました。
これによりすぐ調べるタイプの人はどんどん調べて
どんどん知識を蓄えていく一方で、
調べる習慣がないままの人はそのままなので
知識の格差が広がっているんじゃないかと思います。
もちろん僕はすぐ調べる派なので、
1日に複数回ググってます。
お勧めしたいのは、なんでもとにかく
すぐに調べる癖をつけろ、ということですね。
スマホにグーグルアプリをインストールしておきましょう。
その習慣が何年も何十年も積み重なると、
やがては大きな差になっていくと思います。
あと後回しにはしないことですね。
調べるとは対極ですが、
専門家や担当者など、知りたいことの知識を持ってる人に
さっさと電話して聞くと手っ取り早いことは多いです。
相手は仕事だから快く対応してくれるでしょう。
自分で調べるのは手間や時間がかかるので、
その作業をアウトソーシングしているとも言えます。
“馬鹿の考え休むに似たり”という言葉もありますね。
簡単なことはさっさと調べる、難しいことはさっさと聞く
が正解だと思います。
いずれも最終的には自分の知識になりますからね。