人は良くも悪くも影響を受けます。
“朱に交われば赤くなる”
という諺もまさにそんな意味だと思います。
逆にいうと、あえてレベルの高い環境に身を置くことは大切なことです。
高いレベルに影響を受けて自分を引き上げる作戦です。
“一流の選手になりたければ一流のチームに入るべきだ”
という言葉もあります。
自分の場合ですが、
まだ二十代だった若かりし頃、
当時流行っていたSNS、mixiのグループで
起業を目指す人のグループに参加しました。
なんだか怪しいなぁと思いながら、参加したところ
松井社長という方に出会いました。
彼は起業を目指す人や経営者仲間を集めて交流会や勉強会を主催していました。
そこでは将来の社長を目指す若者や社会で結果を出している社長や会社員など
向上心や野心に溢れる若者たちが集まっており、たくさんの学びがありました。
10年ほど経ち、現在ではそこから飛び立って
実際に事業を興して社長になって成功を収めている人も何人かいます。
そこで学んだこともたくさんありましたし、
何より、そこでは起業を目指している人が多かったので
起業を目指すことがふつうのこととしてマインドセットできたのが大きかったと思います。
人間は特別なことじゃなくて『普通』と思えることができれば
ハードルが低くなります。
また、20代は職場に恵まれず(自分の態度やコミュニケーションスキルにも問題がありましたが…)仕事が辛いと思うことも多かったですし、
自らハードワークを課して、尋常じゃないくらい働いていた時期もありました。(毎月20夜勤近くやってたのは今思えば頭おかしいレベル)
今になって振り返って思うことは
その経験がその後の物差し、つまり尺度になるので
ちょっとやそっとの辛さは大したことないと思えますし、
ピンチの状況にも強くなることができました。
結論として
人間はよくも悪くもまわりから影響を受ける生き物だということです。