明けましておめでとうございます。
タクミ社長こと藤田です。
自己紹介をさせていただくと、
私は20代の最後に仕事を辞めて1年間世界一周の旅でバッカパッカーをしたのち、
都内で介護の会社を立ち上げて、現在は経営の傍らYouTubeをあげたり、起業を目指す人の手伝いや暖簾分けなんかをしております。
毎年、年明けには1年の目標を10個ほど決めてます。
現在、こんな私を慕ってくれる、今後起業を目指している弟子たちが何人かいまして、
彼らにも1年の目標を立てた方がいいと勧めてみました。
理由としては、書き出すことやそれを目にすること、周りに公言することは凄い効力があるからです。僕自身の経験則でもあります。
やったことがない人や意識してない人からすると、たかだか書き出したくらいでと思うかもしれませんが、これが意外と絶大な効果です。
1年の終わりに振り返って見返すと6〜7個は達成してたりします。
目標はちょっと難しい、ちょっと頑張らなきゃいけないくらいの難易度がいいですね。
それくらいの難易度が挑戦しがいがありますし、結果的に自分の成長に繋がります。
余談ですが、これを勧めたときに「考えてみます!」と言ってきた友人がひとりいましたが、
おそらくまだやってないし、この先もやらないんだろうなと正直思いました。
成功するタイプの人間は考えてみますじゃなくてやります、だけです。
やる前に考えてみたところで、結局たいしたことはわからないことを知っているからです。
やってもないことを理解できるのは賢いヤツだけだと思います。
とりあえず、やってみてから考えるんです。
話を戻して、私の今年の目標その1は
【ポジティブな口癖をつける】
です。
この間、久しぶりに遊んだ友達が、ことあるごとに「最高だね!」と言ってるのを見て、いいなーと内心とても感心しました。
「最高」とか「絶好調」、「完全に」といったワードをどんどん使っていこうと思っています。
誰かが「人間楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しいのだ」のようなことを言ってたんですが、
最高! とか 絶好調!
って口ぐせになるくらい普段から使っていったら生活や人生が楽しくなる気がしませんか?
そして口ぐせは人間を造るんです。