AI 2022.03.02 先日、「AIと教科書が読めない子供たち」という本を読みました。それによると、AIという言葉の本来の意味は人間と同等の思考を自発的にすることができる人工知能という意味だそうです。つまりは完全体の新しい生き物のようなものですね。イメージでいうとドラゴンボールのセ
読解力が大事な話 2022.02.28 日本や世界中において、子供たちの読解力が年々低下しているという記事を読みました。この問題は学校や塾の先生たちといった、子供に直接接する職種の人達がとくにリアルに感じているようです。小学校や中学校でいう5教科のような基礎になるそれぞれの科目がありますが、
ストレングス・ファインダーの話 2022.02.24 自己分析はとても重要だと考えているのですがそれができるツールとしてストレングス・ファインダー(強み発見器)というサイトがあります。https://store.gallup.com/h/ja-jpストレングス(強み)ファインダー(発見器)ですね。これはアメ
服装で始まる1日の話 2022.02.10 本を読んでいたときに、『素晴らしい一日にしたいのならば、ふさわしい服装を選ぶべきだ』という一節にハッとしました。「まあいいやこんなもんで…」みたいな気持ちで服を選んでいる日が多かったことに気が付いたからです。服を適当に選ぶ行為というものはその日1日を
落合信彦伝説の話 2022.01.31 若い連中で、オレに「金が欲しい」というヤツがいる。オレは必ずそいつに言うのだ。「おまえは、絶対に金持ちになれないから諦めろ」と。金なんてのは欲しいから手に入るというものでは決してない。それなりに、社会にコミットメントしていれば自然とついてくるものだ。『狼たちへの伝言